会社案内

企業理念

Mission
果たすべき使命

質の高い物流サービスの提供を通じて、お客様の発展、成長に貢献します。

Vision
目指すべき姿

一芸に秀でた(他社とは一味違う)物流サービスを提供できるオンリーワン企業を目指します。

Values
価値観・行動指針

現状に満足することなく、そして失敗を恐れることなく、常に改善、新たな価値創造に向かって挑戦します。
お客様の声に寄り添い、お客様と共にサービスの質を高め、共に成長することを目指します。
共に働く仲間の健康、安全を気遣い、チームワークを大切にし、風通しの良い職場を築きます。

代表挨拶

弊社は、1999年にグループ会社への通販物流サービスの提供からスタートし、創意工夫を凝らした提案や改善を強みとし、お客様企業の様々なご要望にお応えして参りました。

現代は、先行きが不透明で、将来の予測が困難なVUCAの時代と言われています。昨今の新型コロナウイルスの大流行や、猛暑に代表される気候変動、台風や地震といった自然災害の甚大化、ウクライナや中東の紛争など、予測困難な事象が次々と起こっています。また、ビジネスにおいては、Uberやタイミーに代表される従来の業界概念を覆す画期的なサービスが登場しています。つまり今までの常識が非常識に、非常識が常識となり、AIの本格的な普及に伴い、その傾向は益々加速化していくものと思われます。

このような難しい時代に小さな物流会社が生き残るには、これまで以上にお客様のご要望に誠実に真摯に向き合い、常に自分で考え工夫し汗をかきながら、大手ではできないFlexibleでAgileな物流サービスをとことん追求、深化させ、愚直に提供し続けていくことで、企業価値を上げいくしかありません。

変化をコントロールすることはできませんが、変化の先頭に立つことはできます。「最も強いものが、あるいは最も知的なものが、生き残るわけではない。最も変化に対応できるものが生き残る。」というダーウィンの言葉を肝に銘じ、変化を脅威ではなくチャンスと捉え、先行きの見えない難しい時代の潮流にしっかりと乗ってまいりたいと思います。

今後とも変わらぬご支援ご鞭撻を何卒宜しくお願い申し上げます。

代表取締役社長 上平毅

代表取締役社長 上平毅

会社概要

社名 公共ロジスティックス株式会社 Kokyo Logistics Co., Ltd.
所在地
  • 【本社】
    〒143-0006
    東京都大田区平和島1丁目2番20号
    日本通運城南流通センターC棟9階
    TEL 03-6410-8731 FAX 03-6410-8732
  • 【東京事業所】
    〒143-0006
    東京都大田区平和島1丁目2番20号
    日本通運城南流通センターC棟9階
    TEL 03-6410-8731 FAX 03-6410-8732
  • 【板橋クール物流センター】
    〒174-0041
    東京都板橋区舟渡4-2-25
    TEL 03-5948-7980 FAX 03-5948-7981
  • 【成田事業所】
    〒289-2233
    千葉県香取郡多古町林字折戸990-1
    TEL 0479-76-5848 FAX 0479-76-5849
設立年月日 平成11年7月2日
役員 最高顧問    山下 耕平
代表取締役社長 上平 毅
取締役相談役  橋本 茂
取締役     白石 孝生
取締役     土屋 雅和
執行役員    小河原 俊也
監査役     児山 哲典
資本金 1億円
株主 公共建物株式会社(100%)
従業員 61名(含む契約社員)
主な事業品目 倉庫業、運送、システム管理、物流全般に関するコンサルティング
許可・認可 倉庫業
第一種貨物利用運送事業
化粧品製造業
医療機器製造業
プライバシーマーク認証(第17004093(3)号)
営業許可証(食品冷凍業)
全省庁統一規格 一般競争(指名競争)入札資格
取引金融機関 三菱UFJ銀行 京橋中央支店
三井住友銀行 丸ノ内法人営業部
みずほ銀行 八重洲口支店
りそな銀行 東京中央支店
お取引先(業種) 食品、住宅設備、陶器・グラス、アパレル、シューズ、コンタクトレンズ、化粧品、その他
グループ会社 公共建物株式会社
公共投資顧問株式会社
公共ビル管理株式会社
富士総業株式会社
株式会社木挽館
インペリアル・エンタープライズ株式会社

沿革

  • 公共建物(株)グループの通販会社の物流業務の受け皿として東西物流株式会社を設立、業務開始(資本金:20百万円、東京都港区港南)

  • 成田事業所を開設し、住宅設備機器取り扱いを開始

  • 厚生労働省との直接取引会社
    資本金を40百万円に増資

  • 社名を東西物流株式会社から公共ロジスティックス株式会社に改称

  • 資本金を100百万円に増資

  • 化粧品製造業(包装・表示・保管)許可証取得

  • 東扇島事業所を開設し、冷凍・冷蔵物流事業に進出
    医療機器製造業登録証取得

  • 第一種貨物利用運送事業登録
    関西事業所(姫路)を開設

  • 東扇島(冷蔵)事業所を閉鎖し、板橋クール物流センターを新設

  • 板橋クール物流センターを現住所に移転

  • プライバシーマーク認証取得(No.17004093)
    東京冷蔵倉庫協会に加入

  • 板橋クール物流センターにDAS(デジタルアソートシステム)を導入

  • 関西事業所(明石事務所)を閉鎖

アクセス

  • 【本社】
    〒143-0006
    東京都大田区平和島1丁目2番20号
    日本通運城南流通センターC棟9階

  • 【板橋クール物流センター】
    〒174-0041
    東京都板橋区舟渡4-2-25

  • 【成田事業所】
    〒289-2233
    千葉県香取郡多古町林字折戸990-1